2008年07月18日
「ル・ノートル」の研修に行ってきました☆その3
クラスメートのパトリックさん。 まずは、初日にすべてのコースの参加者が 食堂に集まって9時から「朝礼」に参加しました。 「フランス料理コース」「パンコース」「製菓コース」「ショコラティエコース」。 大抵のフランス人は7~8月はヴァカンスのシーズンで研...
人生も仕事も恋愛もまだまだ・・の私と いろんなことを厳しく教えてくれつつ、癒してくれるフランスの生活日記・・。
2008年07月18日
クラスメートのパトリックさん。 まずは、初日にすべてのコースの参加者が 食堂に集まって9時から「朝礼」に参加しました。 「フランス料理コース」「パンコース」「製菓コース」「ショコラティエコース」。 大抵のフランス人は7~8月はヴァカンスのシーズンで研...
2008年07月17日
さて、私の参加してきた「ル・ノートル」のチョコレート研修の内容を日々、紹介していきたいと思います。 「ル・ノートル」製菓学校には 2種類ありまして「アマチュアコース」と「プロフェッショナルコース」があります。 前者の校舎はパリの(まさに中心の)シャ...
2008年07月16日
いやぁいやぁ、またまたご無沙汰しておりました「苺ちゃん」です☆ 皆様、いかがお過ごしでしょうか?私がブログを留守にしている間にも 日本では またいろんな事が起こっているようですねぇ~、モナさんもねぇ~。(フランスに居ながら日本の3面記事をチェック☆)...
2008年06月27日
モンペリエに行ったときに出会った「超小型犬☆」。 通りすがりに写真を撮らせて頂いたので、名前も聞きませんでしたが、 この犬は生まれたてで、この小ささなのか、これ以上大きくならないのか!? いやぁ~それにしても、この男の子も犬に負けないぐらい可愛...
2008年06月21日
いやぁ~行ってきましたぁ~地中海ぃ~☆ 空も海も青いなぁ~♪ あれ?トップレスの女性も!? 午後には太陽が出ていたこの日、午前中に雨が降っていたので 水遊びしている人たちがなんだか寒そう・・・。 っが、逆に午前中になかった太陽を待っていたかのよう...
2008年06月20日
モンペリエのお邪魔した知人フランス人ご夫婦の旦那さんは「植物学」の教授だった人。 なので、大きなお庭には数えきれない植物が植えられ、綺麗にされています。 特に私の気を引いたこの「酔っ払いの木」☆ 私が勝手にこう呼んでいるので、 本当は、なん...
2008年06月19日
鍋が・・・・!!真っ黒??? こっこれは!? モンペリエの知人のお家で作ってくれた料理☆ 夜な夜なこんな鍋がコトコトしてたらちょっとビックリしちゃいますよね(笑) さて、みなさんはこれがなんだと思いますか?? 正解は、「黒米」で...
2008年06月18日
モンペリエから車で約1時間半ぐらいのところに 小さな町「アルル・ARLES」があります。 小さな町ですが、あなどることなかれ! 古代時代の劇場・闘牛場などが今まで残っています。 そんな古風なアルルの町をこよなく愛したのは「ゴッホ」でした。約2年...
2008年06月13日
10年前に私をホームスティに受け入れてくれたアレさんご夫妻。 ムッシュのフランシスさんは大学の「植物学」の教授で奥様のマダム・オディールさんは 出版社に勤めていました。なので、私がお邪魔していた10年前もいつもムッシュは部屋に こもって静かに机に...
2008年06月12日
またまた、ご無沙汰中の苺ちゃんです☆ あら?また、旅行にでも?? はいっ♪ 今回は、南仏の知り合いのフランス人を訪ねに「モンペリエ」に 行ってまいりました。 私が、初めてフランスに来たのはまだ学生だった頃・・・かれこれ10年前・・・。 学生のグ...
2008年06月05日
約2週間以上、消息不明になっていた苺です、どうも。。。 (無事に生きておりますので・・笑) 何かと忙しいこの季節。 いろんなフルーツがマルシェに並ぶようになるとついつい何かを 作りたくなってしまう♪ 特にあまり日本にはないようなフルーツがあると...
2008年05月25日
パリのホテルは高い!!っと、思われがちですが、最近では 前もってインターネットで 予約すれば、かなりいいホテルが安く予約できます。 1つ、私のおすすめのサイトを・・。 www.booking.com やっぱり、1番気にしなければいけないのは「治安」と「...
2008年05月24日
続きましては メインです☆ 私が頼んだ「ハンバーグ」。 中はほとんど半ナマ。 っで、肉以外には(日本のように玉葱などは)何も入っていません。そして、お決まりの 「フライド・ポテト」♪ (フランスではハンバーグの付け合せはフライドポテトです。日本の 「...
2008年05月23日
以前の投稿でも言いましたが、フランスのグルメ旅行のコツの1つに 「夕飯はビストロで安く済ませましょう」っということが あります。 やっぱり星付きのレストランは美味しい!ですが、旅の疲れやたっぷりスケジュールで なかなかレストランで前菜~メインの...
2008年05月22日
パリの「Les halles」駅を降りて、少し歩くと日本で言う「かっぱ橋」のような「道具屋」商店街が あります。特に、料理・製菓の道具が売っています。大抵の製菓道具はフランスからの輸入なので、 やっぱり地元フランスで買えば、安い! 日本で買うのと比べると約...
2008年05月17日
さて、「フランス」といえば、「美味しいものが食べたい!!」ですよね。 でも、何かと高いパリ・・・。夜、レストランに行ってコース料理を頼めば、1人当たり前に100ユーロ 超えてしまいます。 なので、ここで「パリの上手なレストランの使い方」をお教えし...
2008年05月16日
ギャラリー・ラファイエットのデパ地下??(ふらんすでは、地下には食料品街はありません) ならぬ、デパ2階♪ 一応、パティシエだった苺ちゃんですので、少しお菓子屋さんの紹介を 兼ねて・・・。 今日ご紹介するのは、「サダハル・アオキ」です。 ...
2008年05月15日
苺のシーズンを向かえ、プー子な感じの私☆ 新婚旅行でパリに来るお友達に会いに 都・パリに行ってまいりました!! 田舎モノの私ですので、地元にない地下鉄の超巨大広告にビックリ!! それも、シーズンと言うことで「水着」ですかぁ・・・。細いなぁ...
2008年05月07日
これは何でしょう?? みなさんおわかりでしょうか~? これはワインのコルクで~す☆(ってみんなわかるか・・・) さて、私は「ワインの都」ブルゴーニュ地方に居ながら、お酒に弱い人間です・・残念。 出来ることならお酒に強い人の肝臓を頂き...
2008年05月06日
さぁ~市場も盛り上がってまいりました~!! さて、今日・明日とフランス語の試験を受けるため、2週間の「超集中勉強中」だった私。 性格上、ギリギリまで勉強しない・・・この性格をどうにかしなくては・・・。 毎年、日本のGWと同じで、5月の頭はなぜか雨...